google.com, pub-8001742620779846, DIRECT, f08c47fec0942fa0 【統合失調症・してはいけないこと・その原因と予防法とは?】 | グッドショウガイ!good-shougai

【統合失調症・してはいけないこと・その原因と予防法とは?】

未分類

統合失調症で、これをすると悪化するだろうと想定されることを調べてみました。

統合失調症が悪化するであろう原因(してはいけないこと)

・批判の表現

・当事者本人を責める

・敵意(排他)のある表現

・情緒(感情)的に巻き込まれる表現

・あせらせる表現

・殺伐とした家庭内の環境

・当事者本人のまえでオロオロと心配をする

・服薬の中断

・生活リズムの乱れ

・過度なストレスを持たせる

・過度な不安を抱かせる

・孤立させる

・劣等感(自己肯定感が低い)を持たせる

統合失調症が悪化しないように予防しよう!

・ストレスコーピング(備えと対処法を知る)

・生活リズムを整える

・心の栄養をとる(日々の楽しみを作る、余暇を確保、リフレッシュ)

・睡眠時間を確保する(6~7時間※個人差あり)

・食事は3食とる

・規則正しい生活

・体調が悪くなりそうだと作業量をセーブする

・いくつか自分を助ける方法を持っておく

・家族や主治医などに「この方法があったね」と言ってもらえるように前もって共有する

・何でも継続をすること(夜はやく寝る)

・焦ることを何とか耐えて日常生活を継続する(規則正しい生活)

・人とのつながりを大事にしてほしい

・はやく治療を受ける(重症化を防ぐ)

・ビタミンB6(ピリドキサミン)の適量摂取(2022年3月7日現在※研究中みたいです)

・悩みや困りごとは信頼できそうな人に相談する

・孤立を避ける

・つらい事や問題が続くときは精神科を受診する

・不安や悩みを、ひとりで抱え込まない事

・体調が良くない早期警告サインを家族間で互いに把握しておく

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

患者当事者としての私の体験談

昔、柔道をしていた時ですが、柔道場では強くなるために、顧問の先生も、「こら!自分から攻めろ!」と強く干渉をされました。

武道をする上で、強くなりたい目標のもと、激励をしあっている世界の為、「(先生は、自分を鍛えてくれている)」と思い、体調の良い時は、感謝をすることができます。

しかし、徹夜を2日間して、体調が不調な時、例えば柔道場で、同じく顧問の先生に「こら!自分から攻めろ!」と言われた時、「(なんで怒るんだろう、自分のことは自分で決める。勝手だろう)」と、感謝とは外れたことを考えて、柔道をしていた、という時があったかと存じます。

また、体調が良くなると、「(いつも、鍛えてくれている先生に感謝)」と思えるのです。

まとめ(感想含む)

体調が良い時と比べ、体調が良くない時は、ささいなことでも、心のダメージとなりやすいのかと存じます。

そういう時に、批判をされたり、はやくしろと急かされたり、「(当事者に対して)あなたが悪い」と責められたりすると、普段は、思わない事でも、自分に言った方に対して、言った方の本意とは別に、過剰な解釈を体調良くない時の、当事者自身としては、取りかねないのかと存じます。

人は誰でも、体調の良くない時は、あるかと存じます。

例えば、体調が良い時に、近くで家族が、テレビを何度もチャンネルを変えたことがあったとしても、普段は気にならないとしても、風邪で38度の体温で、頭痛がしているとしたら、同じくテレビを近くで、何度もチャンネルを変えられると、「(頭いたいし、チカチカするし、音もゴチャゴチャするし、やめてくれないかな)」と思うかもしれません。

このことからも、統合失調症は、誰もがかかる風邪みたいな「一時的な病気」と思えました。

つまり、統合失調症が、だれもがかかるような病気とするならば、風邪の場合では、うがいをする、手を洗う、と同じように、予防をすることが大事なのかなと思いました。

そして、統合失調症の当事者に対して、してはいけない事を大きくまとめますと、焦らすことや孤立させたりして不安にさせる事、また服薬を自己判断で中断すること、生活リズムの乱れなどが、主かと思われました。

感想として、人それぞれ、状況があるかと存じますので、必ずしてはいけない、というわけではございませんが、できるだけ避ける事、また、行ってしまったとしても、その後のケア(※上記の予防法などを参考)が大事なのかなと思われました。

ご高覧頂き、誠に有難うございました。

オススメリンク:

COMHBO地域精神保健福祉機構

コメント

タイトルとURLをコピーしました